わたしのそなえ便
突然のアクシデントに備えて前を向く、国家資格者によるご支援
必要な時必要なだけ。
今の生活を邪魔せず最低限にこだわって、支えとなるサービスを設計しました。
誰かに迷惑をかけたくないという想いに答えて、必要なのはシンプルに自分が亡くなった時のことだけ。
どうしても何かあった時に気づけるように、そのために最低限必要な見守りを提供させてください。その見守りも本当に最低限の機能のみ、スマートフォンアプリにしました。
ご自身の必要な時に必要なサポートを。従来の複数の契約で費用がかさんでいた生活リスクの備えを柔軟に提供します。
お一人の生活での突然のアクシデントに備えて、前向きに、自由に。
あなたの「もしも」を「いつも」の安心に変える、それが私たちのサービス、「わたしのそなえ便」です。
                    
                        
                    
                    
                        
                    
                    
                    
                        
                    
                
他社では見守りサービスと駆けつけサービスが分かれていることが多く、その結果として毎回追加費用が発生する場合がありました。そのため私たちはシンプルに死後事務、そのための見守りや、それ以前のお悩みの解決にフォーカスしました。是非「わたしのそなえ便」見守り付き死後事務委任のご検討、ご相談ください。
今の生活を邪魔せず最低限にこだわって、支えとなるサービスを設計しました。
誰かに迷惑をかけたくないという想いに答えて、必要なのはシンプルに自分が亡くなった時のことだけ。
どうしても何かあった時に気づけるように、そのために最低限必要な見守りを提供させてください。その見守りも本当に最低限の機能のみ、スマートフォンアプリにしました。
ご自身の必要な時に必要なサポートを。従来の複数の契約で費用がかさんでいた生活リスクの備えを柔軟に提供します。
お一人の生活での突然のアクシデントに備えて、前向きに、自由に。
あなたの「もしも」を「いつも」の安心に変える、それが私たちのサービス、「わたしのそなえ便」です。
わたしのそなえ便。の3つの機能
特徴その1
日々の見守りサポート
あなたの日常に寄り添い、適度な距離感で安心を見守ります。
- スマホアプリによる安否確認
- 弊社のアプリをインストールしていただくだけで、日々の生活リズムから安否を確認します。一定期間スマホを利用していない場合など、異変の可能性を検知した際には、提携士業が状況を確認し、必要に応じて迅速な対応を行います。
- 定期的な連絡と交流
- お客様のご希望に応じて、定期的な電話やメッセージでの安否確認、またはご相談の機会を設けることも可能です。孤独感の解消にもつながり、支えとなる存在を目指します。
- 生活の支援機能
- アプリを通じて、ご連絡いただける窓口を設置しています。ホームロイヤーとして生活の相談や必要な支援などをアプリから申し込むことができます。
特徴その2
問題解決の伴走者
提供するのは最低限の死後対応とそのための見守りですが、ご相談のみもOK。加えて、お客様のご事情に合わせて自社にこだわらず解決策をご提案します。
- 相談・提案
- お客様の立場に立って、私たちのサービスのみならずお住まいする地域にあわせた適切なサービスをご紹介します。
- 病院・医療機関との連携
- 入院や手術が必要になった際、身元の保証や医療同意を求められる場合があります。病院との連絡や手続き、医療同意に関する意思の伝達をサポートします。*
- *身元引受の対応。損害に関しては求償、その他相談有
- 認知症診断後の対応
- 認知症になった場合、任意後見制度によって、法律行為の履行、大切な財産の管理・保全を行います。
特徴その3
死後の事務処理
あなたの最期の願いを尊重し、ご家族やご友人に一切負担をかけることなく、死後事務に必要な手続きを確実に実行します。
- 葬儀・埋葬に関する手配
- お客様の生前の希望に基づき、葬儀の形式、規模、参列者などを手配します。海洋散骨や樹木葬など、多様なご希望にも対応可能です。
- 各種契約の解約・精算
- 電気・ガス・水道などの公共料金、賃貸借契約、携帯電話、インターネット回線、クレジットカードなど、死後に必要となるあらゆる契約の解約手続きや未払い料金の精算を代行します。
- 行政手続き・役所への届け出
- 死亡届の提出、年金受給停止、健康保険・介護保険の資格喪失手続きなど、公的な手続きを漏れなく行います。
- 遺品整理と家財処分
- お客様のご希望に沿って、遺品の整理や家財の処分を専門業者と連携して行います。大切なものの形見分けや寄付などもサポートします。
- 債務整理・債権回収
- 必要に応じて、お客様が残された債務の清算や、未回収の債権の回収など、法的な手続きを行います。
サービスの仕組みと
透明性への取り組み
当社のサービスは、お客様と提携士業、そして当社がそれぞれの役割を果たすことで、盤石な安心体制を構築しています。
*提案するサービスによってはこの限りではありません 
*提案するサービスによってはこの限りではありません
 
- お客様の役割:お客様は、当社を通じて提携士業と「移行型任意後見契約」を締結し、当社提供の見守りアプリをインストールしていただくだけで、日々の見守りと緊急時の備えが整います。定期的な安否確認へのご協力や、情報提供をお願いすることがあります。
- 提携士業の役割:提携士業(司法書士、行政書士など)は、国家資格者として民間企業にはない安心と信頼を提供します。お客様と任意後見契約や死後事務委任契約を締結し、契約に基づき「もしも」の対応や死後事務の実行を行います。法的な専門知識と倫理に基づき、お客様の意思を尊重し、正確かつ確実に業務を遂行します。
- 当社の役割:当社は、民間企業の強みを活かし、多様なお客様へのサービス展開と柔軟性を持ってお客様に対応いたします。お客様へのサービスの窓口として、システムの提供(見守りアプリ等)、提携士業との連携および業務のマネジメントを行います。お客様のもしもの際にも、提携士業と連携し、スムーズなサービス提供をバックアップします。当社と提携士業で実行と管理を分離してリスク分散をします。
「わたしのそなえ便」について
当社の「わたしのそなえ便」サービスは、「移行型任意後見契約」を軸として提供されます。
 
 
- 当社の「わたしのそなえ便」と移行型任意後見契約
- 当社のサービスでは、お客様の現在の安心と将来の安心を両立させるため、「移行型任意後見契約」を提携士業と締結していただきます。
 この契約により、判断能力が低下する前から提携士業による見守りや、もしもの際には、お客様に代わって医療機関との連絡や身元保証、さらに死後の事務手続き(葬儀、契約解除、遺品整理など)を確実に実行します。
- 任意後見契約については、こちらのページで詳しくご紹介しています。
- 契約の公正証書化と費用について
- 任意後見契約は、公正証書によって締結することが義務付けられています。公正証書にすることで、契約の有効性と執行力が担保され、もしもの際にもスムーズに手続きが進められます。
- 公正証書作成費用: 公正証書作成には、公証役場の手数料や士業の費用が発生します。これらの費用は別途ご案内いたします。
- 財産内容の記載: 契約の性質上、お客様の現在の財産内容を一部明らかにする必要がある場合があります。これは、将来任意後見人がお客様の財産を適切に管理・保護するために必要な情報となります。
- 秘密保持について: お客様からお預かりする財産内容や個人情報については、当社および提携士業ともに厳格な秘密保持義務を負い、細心の注意を払って管理いたしますのでご安心ください。
 
料金プラン
必要な時必要なだけ。生活の邪魔をせずあなたのタイミングで、必要な支えを。死後の準備だけでなく、これからの人生をどう生きるか。「終わりの準備」ではなく「生き方の設計」のためシンプルな2プランをご用意しています。
  
     
     
  
  
死後事務委任タイプとコンサルタイプの2種類
*1無料相談回数に月次上限あり。申し込み審査あり
「わたしのそなえ便」の料金詳細については、こちらのページをご覧ください。私たちについて
日々生きている人が今までの当たり前で不都合が生じた時に、つながり助けられる存在となる。そんな思いから私たちは誕生しました。「人生をかけがえのないものする」という理念を追求し、社会全体の利益に貢献するためにお客様の声を聞き、柔軟にサービスを改善してまいります。加えて、お客様を担当するのは、弊社の代表も含め死後事務委任だけでなく遺言や相続の知見を持った司法書士や行政書士といった国家資格者です。国家資格者である士業は、法律受遵守しお客様の権利を守ります。「わたしのそなえ便」は、民間企業としての柔軟性と士業としての堅牢性をそなえたサービスです。どうぞ安心してご検討、ご相談くださいませ。
ご相談から安心のスタートまで
- 1.ご相談、お申し込み
- どんな小さなことでも構いません。あなたの思いをぜひ聞かせてください。
- 
- 「漠然とした不安があるけれど、何から話せばいいか分からない…」
- 「サービス内容について、もう少し詳しく聞きたい」
- 「自分にはどんなプランが最適なのか知りたい」
- 「費用について、具体的に相談したい」
 
- ご相談方法も、あなたに合わせて選べます。
- 
- オンライン(Zoomなど)でのご相談: ご自宅から、リラックスしてお話しいただけます。画面越しに資料を見ながら、じっくりとご説明することも可能です
- お電話でのご相談: お顔を見せるのが苦手な方や、手軽に話したい方に
- メールでのお問い合わせ: まずは文章で質問したい、という方にはメールでのやり取りも可能です
- (※対面でのご相談もご希望があればご自宅や指定の場所にお伺いいたします。)
 
- 契約すると長くお付き合いすることになりますので、お客様のご希望に合わせて、何度でも、納得いくまでご相談に乗らせていただきます。(最大3ヶ月)もちろん、ご相談いただいたからといって、無理に契約を勧めることは一切ございません。
 料金体系については料金体系ページでご覧いただけます。
- 2.見守り開始
- ご契約いただいたお客様は、私たちの生活支援見守りアプリをインストールします。このアプリが、あなたの日常に寄り添い、安心をお届けします。生活支援見守りアプリでは以下のことを行います。
- 何かあった時にお客様からの緊急連絡の受付
- スマホの利用が一定期間ない場合での安否確認
- 認知機能予防体験の提供
- 日々のお困りごとのお申し込みと対応
 
- 3.未来を見据えたサポート(後見移行・病院の付き添いなど)
- 見守りサービスをご利用いただく中で、お客様の判断能力に変化が見られた場合、私たちは速やかに提携士業と連携し、適切なサポート体制へと移行します。
- 4.ご逝去後
- 万が一の時には、あなたが残された遺言や死後事務委任の内容に沿って、ご希望の手続きを責任をもって実現いたします。
 
   
     
  